2023-01-01から1年間の記事一覧
ヨーロッパ大陸はいくつもの国が 陸続き だから 旅行で車が大活躍 ただし 我が家のドイツの国民車 BORA に (「ボラ」って…ねえ 走るの遅そう) カーナビはついていない 行き先を決めたら まずは 地図見て 要所を書き出し 旅行当日は 助手席に座った人が 地…
引っ越しを控え 持っていくものと 要らないものの 分別に勤しむこの頃 これが思いの外 大仕事 我が家は 物が多いんです なんてったって 引っ越しのたびに 「開かず」ならぬ「開けず」の 段ボール箱が増えていく これまで それでもやってこれたのは なんだか…
インコ臭って 聞いたことおありでしょうか それは インコの背中やお腹のにおい もし、身近にインコ飼いさんたちがいらっしゃる場合 彼らが事あるごとに 鼻をインコにくっつけて クンクンするのを 目撃することがあるかもしれません (いや、 ほぼないとは思…
お題「なんだか眠れない・・・でも寝酒はしたくない。スッと寝付ける方法ないでしょうか?」 一時期、なかなか寝付けなくて 困っていたことがあります その上、お年のせいか 中途覚醒まで ところが 今は11時半くらいには 眠くて仕方ない そして 平均的な睡眠…
お題「旅行先で食べた美味しかったお店や料理は?」 ドイツのデュッセルドルフに住んでいた時 とってもお気に入りだったレストランが いくつかあって 中でも よく行ったのが フマーシュトゥーブヒェン(Hummerstuebchen) www.deutschlandgourmet.info ここ…
『麻衣子の日々』の 麻衣子さんが書いていらした 幼少期からの好みの変化について smile-maiko.hatenadiary.com ツナ缶の昨日に引き続き 子供の頃は嫌いで今好きなもの 子供の頃は好きで今嫌いなもの もともとが 私 味の主張のないものが 得意ではない 嫌い…
『麻衣子の日々』の 麻衣子さんが 幼少期からの 好みの変化について 記事を書いていらして smile-maiko.hatenadiary.com 麻衣子さんのブログの コメント欄にも 書かせていただいたのですが 基本的に 好き嫌いがほとんどなくて 虫(イナゴ とか 蜂の子)以外…
そろそろ紫陽花の季節ですね 紫陽花の名所は 数あれど 私の 一番のおすすめは 三室戸寺 宇治市にある三室戸寺までは 京阪祇園四条駅から宇治方面へ 宇治駅の ひとつ手前の三室戸駅から 歩いて15分くらいでしょうか 広い道路から 雰囲気のある小道に入って し…
お題「私○○がやめられないんです!」 私 カラスを見ると 話しかけてしまうんです 「おはよう」 とか 「いいお天気だね」 とか 「いい日になるといいね」 とか 「お腹いっぱい食べてる?」とか 人に見られたら 不審に思われるだろうなー とは わかっているの…
前回に引き続き ブックマークに コメントいただいた方々へ 5/22〜5/26 グッドタイミング - JuniperBerry’s diary 量が多いの - JuniperBerry’s diary 少し 挽回できるようになってきた - JuniperBerry’s diary 富山のお薬 - JuniperBerry’s diary 天使の梯子…
いつもの大好きな道の 大好きな楓の木 やっぱり綺麗だなー 大好きだなー と 写真を撮っていたら ファインダー越しの映像が 急にソフトフォーカス状態に え? どうした? レンズを手で触っちゃったかな? と レンズを拭ったけれど 変わらない 設定もいじって…
富山に住む親戚が 時々 富山ならではの いろんな物を 送ってくれます 日本の東と西を分けるのは フォッサマグナだと信じている 東日本出身の私にとって 西日本富山は ある意味異世界 異世界から届くお品には 見慣れぬものが多い 連想するイメージの源が 昭和…
お題「はてなブログ初心者のとまどい」 はてなブログを始めて そろそろ半年(実はこの投稿で 200コ目 メッセージ投稿を入れたら201コ目)に なろうか という感じなのだけれど 結婚したての夫婦だって 結婚して2、3年は 「新婚さん」って言われるんだから は…
カナダに住んでいた時に お肉の大きさ、そして マフィンとアイスクリームの大きさに驚いた どちらも 私の大好物 冬でも欠かさず食べ続け おかげで 帰国時は人相が変わってた ヨーロッパも人種が一緒だから 食べる量も同じだろうと 思ってたのだけれど 行って…
この度 社宅から出ることになり 京都市内で引っ越し先を探すことに ただ、今住んでいる場所が とても気に入っている私 できれば 同じ地域の半径1.5km位で見つけたい と思って探すけれど 全く見つからない そういえば、付近をお散歩していても マンションもア…
はてなブログを始めて何ヶ月か経つけれど まだまだわからないことばかり 中でも おろおろしてしまうのが ブックマーク 使い方もよくわかってないし 書いていただいたコメントに お返事を差し上げたいのだけれど そういう時 どうするのが普通なのかもわからな…
大学を卒業して、ちょっと一拍おいて 入社した会社は 中途採用だった というのも 日本での面接試験(入社ではなく他)の日程に合わせて シベリア鉄道経由で帰国したのが 6月末 もう一斉に就職活動をするという時期じゃない 帰国して10日ほどした頃のこと 面…
夕日の沈む景色を思い浮かべる時 私は 海に沈む太陽を イメージすることが多いです 都会の夕日なら、窓への反射で 光でできた建造物に変わったビル群 住宅地なら 濃い影になった甍の上の真っ赤な夕焼け でしょうか 一方で 日本国内で 水平線近くの森や林に沈…
夕食は少なめです なんなら 水分だけのこともあります 食べられないわけではないんです 友達と会ったり 会社での懇親会だったり 夜のお食事会では きっちり食べます ならばなぜ? 夜食べると太るから それ あります でも 昼間お菓子をしっかり食べるので 痩…
ドイツ窓(ドレーキップ)を愛してしまっている 私 ドイツ窓が好き - JuniperBerry’s diary さて、日本で どうにかして ドレーキップ窓を使いたい! という場合、 選択肢は2つ それは 日本製と海外製 シンプル〜 ところが この両者の間には 埋めがたい おー…
お題「節約する(ケチる、ともいう?)のが好きですが、みなさんの節約術を教えてください。ぜひ参考にさせていただきたいです。」 こちらのお題で なんと2回目の投稿です これで どれだけ私が「節約」しなきゃって 悩んでいるかがわかろうというもの さて節…
昨日、はてなブログを読んでいて 思い出しました 子供の頃は わんぱくやんちゃだったのと 通学にバスを使っていたので 乗り遅れまいと 毎日のように走っておりました その日も 友達とお喋りしながらの 帰り道 後ろを ふと振り向けば バスが一つ前の信号で 停…
今週のお題「おとなになったら」 蝶の幼虫は この先 背中に 美しい模様の羽が生え 花から花へと飛び回り 空で暮らすと 葉を一心に はみながら 知っているのだろうか カブトムシの幼虫も 自分の背中が ツヤツヤに固くなって 額の真ん中には 立派なツノがはえ …
子供達や動物たちの 胸踊る冒険の舞台となる 絵本の中の 小さいお家 想像の中の そのお家の庭には 林檎の木がある 青森出身ではありません 実家の庭に林檎の木があるわけでもない この日本で 庭に林檎の木のある家って あまりないような気がします 果樹園な…
泳ぐの、好きですか? 私は 苦手です というか、泳げません 沈みます もともと幼稚園に入るくらいの頃に 浮き輪をつけているつもりで 海に飛び込んで 溺れかけたという過去があるらしく (本人は覚えていないけれど) 海が水が怖くてたまらない (私には怖い…
お題「ずっと覚えている夢」 高校生の時の事 あまり夢を見ない私が めずらしく夢を見た 講堂みたいな広い部屋の中に ベッドがいくつも並んでいて そのベッドというのが アイアン製の 一昔前の代物 ここはドイツの寄宿舎だなー と なぜだか 夢の中でわかった …
ドイツ語の発音はすごく明快 ¨ (ウムラウト=アルファベットの上にてんてんをつける)とか 一定の順番になっている アルファベットを 除けば ローマ字読みでOK 英語みたいに 単語によって 発音が変わったりしないので とっても楽 明朗会計ならぬ明朗発音? …
お題「気分転換の方法は?特に気分のテンションが落ちてる時の」 気分転換にやっていること 散歩(&ちょびっとだけ ミニジョギング)します! 特に自然の中で 走ったり のんびり歩いたり 草や花の側にしゃがみ込んだり 鳥の声に耳をすませたりしながらの お…
お題「節約する(ケチる、ともいう?)のが好きですが、みなさんの節約術を教えてください。ぜひ参考にさせていただきたいです。」 あんまり節約って得意じゃないのです だから… 「モトカラタタナキャダメ」な私は お金を使ってしまう機会を減らして 素敵な…
ドイツ語というと ハッとかヒッとかフッ といった 息を鋭く吐き出す音や ガギグゲゴ とか バビブベボ といった 濁音を 多用するイメージで あまり 好きではなかった だから 夫の赴任先がドイツと聞いて 「えーっ なんでイギリスじゃないの」 と こっそり思っ…