JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

家具

綺麗になったね

引越日時を お伝えしようと アンティークショップに ちらっとよった そしたら 奥のドアが開いて こっちこっち と 招き入れられて そこにあったのは フレームになった レディースチェア ウレタンを入れて 布が張り替えられる前に 隅々まで チェックしていただ…

桐の話

先日 桐の花の香りが好き と 記事をポストしたのですけど 桐の花の香りって 知らない人が多いかも 15~20年もすれば タンスが作れるくらい 成長の早い木なので 咲く花も 高くて高い梢の先っぽ 手元で花を嗅ぐ機会は ほとんどなし 遠くにぼんやりと 紫色に見え…

引っ越し業者どこにしよ

これまで経験した 引越の回数は 両手の指では数えきれない その半数は 会社の指定業者だったので 選択肢は限られていて 自分たちの懐も痛まないので 気が楽だった 特に海外引越の場合は 日通さん一択 だけど今回は 自腹引越なので 自分で選ぶことになる さあ…

ポリカーボネート撃沈

ペットの嘴にも牙にも 耐えうる上に デッキでも使えて もう これしかないでしょ と 私の中では ほぼ 本決まりだった ポリカーボネート製 カリガリスのパリジェンヌ 丸っこくて クラシカルなフォルム アンバー色の 太陽の光(甘露飴?)みたいな 透明感 これ…

椅子をどうする

先日の記事に 以前から目をつけていた ダイニングテーブルを お迎えできることになった と 記事を書いた(夫よありがとう) だが まだ課題が残っている それは 椅子どうする問題 かなり存在感のある テーブルだから 様式を合わせるとしたら チッペンデールの…

価格って…ここまで違うんだ… めをむいた話

我が家には ステンドグラスが 何枚か入る ただ、ステンドグラスの 枠は鉛製なので ペットを飼っている場合は 直接触れないような 細工が必要 ということで ステンドグラス全面を ガラスで覆うことにした 初めは ステンドグラスの 作家&修復士さんのやってい…

ほっこりした マットレスの話

ただいま 新しい家に入れる ベッドを探してる 京都の家具屋さんで いろいろと寝転んでみて これが一番 気持ちがいいな と思ったのが 日本ベッド ベッドマットレスって 片面しか使えないものが多いけど こちらは両面使えるのも ポイントが高い それに コイル…

断捨離して後悔したもの

それは インコ・オウム用ケージ ドイツにいた時に購入した King's Cagesの インコ用ケージ 家を建てたら使うんだ と 海外から運んで ずっと 保管し続けていたけれど (社宅の床では 重さで抜けそうだし そもそも巨大で 人用スペースが圧迫されるから 分解し…

今度は生地探し

とうとう見つけちゃったー シングル用ソファ まだ購入するかどうかは 決めてないけど もし 購入することにしたら 組み直して 生地は張り替え そしたら 生地は自分で選べるの 素敵! だって ばっちり 自分好みの 世界に一つの ソファになるもの かくして生地…

理想の椅子(まだまだ探す)

もう 私の部屋の レイアウトは決まった と 思ってた ところがそこに 一つ 要素が加わった それは リュート 部屋でリュートを弾きたい (というか インコに齧られる心配なく リュートの練習のできる場所がほしい!) という かなり 切羽詰まった願望 そして …

変な家具と その変な家具を買う人

「これ いただきます」 触って その場で決めました 決めた相手は 1930年代 英国製の オケージョナルテーブル 気にはなっていたんです 形も 色も 「見せてもらえますか?」 と オーナーさんに 伝えた時 「?」という顔をされた これまで すてきー♡ と きゃあ…

冷蔵庫が その決断ちょっと待てと言っている

ウチの冷蔵庫は まだ5歳にも なってないのだけれど この子が まあ ほんとーに できない 冷庫ちゃんで ウチのコだけかも しれないけれど (同じ型でも、当たり外れがあるっていいますもんね) 1年しないうちに 冷蔵庫で凍って 冷凍庫で溶け 3年目でドア裏のラ…

椅子を決めた♡

ずーっとずーっと 迷っていた 寝室に置く 椅子 この子を お迎えすることに しました (写真はお店のHPからお借りしました) アームチェアにするか アーム無しの バルーンバックにするか 迷ったけど お店のお兄さんの (年齢がいくと) 「アームがあると楽で…

照明に悩む その1 ハンギングボウルはいかが

そろそろ 照明を 決めなきゃならない ペンダントにするか ブラケットにするか ダウンライトにするか ランタンもいいよねえ などなど 決めるにあたって ちょっと気になっているのが ハンギングボウル あまり 日本では 見ない形の 照明で 天井からつり下げた …

久々の阪急電車

照明を見せてもらいに 宝塚の方に行ってきました 京都から宝塚へは 臙脂色(小豆色?)の 阪急電車を乗り継ぎます 神戸に住んでいた頃の 最寄駅が 阪急の花隈駅だったのだけれど いつもJRの 元町駅を使っていたので 阪急電車にはご縁がなく 乗ったのは片手で…

Maple&Co.のラウンドテーブル (イギリスのアンティーク家具)

先日の性格診断 で juniperberry.hatenablog.jp 「ダサめの家具を勝手に捨てる引越し業社」との 診断を得た私 ここはやっぱり 家具の事 書かなくちゃ と思いまして 今回は(も)家具についての ひとり言です 何かと欲しいものだらけの わたくし 前回はキャビ…

Teapoyって何?

今日も昨日に引き続き 紅茶話 Teapoyってご存知ですか? 私は知らなかったです 先日教えてもらうまで アンティーク家具屋さんに 伺って、ベッドサイドテーブル いいのないですかね〜 と お話ししていたら こんな感じのがありますよ と それが Teapoy ティー…