こうも 寒くなってくると もう冬が すぐそこまで 近づいて来ているなって 思います 冬の絵本の お決まりは 雪のちらつく夜 暖かい光の漏れる 小さな家の窓から のぞく 暖炉を囲む家族の姿 ソリに乗って 家々を周る サンタクロースは 煙突から 入ってきて マ…
人生で大切なことは 美術予備校で 教わった なーんてね だけど 半分は本当 あ、乗馬や日本舞踊など 体動かす系の 習い事もそれに追加できるかもしれない 本などの 文字を通して目から入れた知識を 自分のものにするには (できているかどうかは 微妙だけれど…
着物を着る頻度が 高い方です コロナ禍前だと お稽古事やお手伝いなどで 多い時は一ヶ月に 十日以上 和装で出かけていました 日頃顔を合わせる人も 家族と仕事関係以外は 和のお稽古関係が 多く 彼らの目にうつる 私は 基本的に 着物を着てる そんな私が 洋…
お題「年単位で悩んで最近買った物」 最近 では ないですけど リュックを買いました といっても、 鳥さん用の キャリーリュックです 鳥さんを 健康診断や ペットホテルに 連れていく時 通常は アクリルキャリーを 愛用しています https://www.amazon.co.jp/…
このところ、家具を探して ネット三昧 というのも 新しく建てる 家の キッチン裏にくっつけて キャビネットを 造作で 作るはずが レイズドパネルがいい なんて言ったら 加工料が すっごくお高くなるとかで… 造作じゃあ難しいんじゃ? って事になった だけど …
紙の本って 場所をとるし 重いし 寝転んで読むと 腕疲れるし いっそのこと、スキャンして 全部データに入れちゃおうか なんて 思ったことがあります そしたら 読み上げ機能で 手で持つ必要もないから 場所も取らない どこも疲れない 実際 読書好きの 作家志…
先日2023/12/3 祇園甲部歌舞練場で 開催された 『日本舞踊キャラバン』の京都公演に 行って来ました 日本舞踊キャラバン京都公演 日本舞踊キャラバンは 北は北海道、南は沖縄まで 2023年8月の山形公演〜 2024年1月28日の大阪公演までの 半年間をかけて 行わ…
手乗りの鳥を飼っていらっしゃる方は 鳥さんに カゴに入ってもらうときは 指もしくは手に 乗せて 指タクシーで カゴの中まで連れて行き お腹の辺りに 止まり木が触るようにすると 鳥さんが自分から 止まり木に移動してくれる というのを 実践していらっしゃ…
そういえば カナダにいた時 LOVEさんという名字の人がいた 名は体を表すというけれど 彼女の場合は 実際 こんなに優しくって いい人がいるの!? って 思うような人だった 学生時代には 雅楽という苗字の 先生がいらした 読み方は 「うた」 何とも風雅な お…
はっ、と気づいたことがある それは朝、寝ぼけ眼で 体重、体脂肪etc. を測り 体温をチェックして 歯ブラシをくわえて いた時の事 鏡の中の自分 なんか 偉そうじゃない!? ようやっと働き出した頭が 自分に突っ込みを かけた 歯ブラシを動かしながら んーっ…
子供の頃 鍋 が食卓に上ったことがなかった すき焼きも なかった 私の両親は 大きなお皿やお鍋が 食事の最初から最後まで 食卓の上にあって 各自が都度 自分の お皿によそう という 食べ方を 経験したことが なかったのかも と思う クリスマスの時の チキン…
この11月から 教えていただくことになった 新しい お師匠さん 以前 東京の舞台で お師匠さんの 舞台を 見たことがあります 演目は『鉄輪』 心を奪われました その後 NHKの『日本の芸能』で 放映されたものを 録画して 何度も見返しました 『鉄輪』は 嫉妬に…
先週 何が原因かという訳でもなく なぜか気持ちに余裕がなく 自分大丈夫か? と思うくらいだった こういう時は おっちょこちょい度が ポンコツレベルまで増大する 銀行に行くつもりで でかけたのに ATMの前で カードを忘れたのに 気付くとか とっても寒いっ…
この辺りも やっと 楓が色づいてきました 今日は 私のお気に入りの楓の様子を 今週いっぱいは 楽しめそうでしょうか お天気が 続きますように
お題「集中が途切れたときにはこれをする」 私 集中力の落差が激しいです 好きな事には 食べるのも 寝るのも 忘れて 没頭するし 一方で 山ほどある やりたくないこと 気の乗らないこと 嫌なこと を やろうとすれば すぐに 気が散って… そう言う時 無理して …
実は 刺繍が大好きです やる方ではありません 見る方です あんまり好きなので 自分でもやってみる? と 思い立ち 無謀にも 自由が丘の 大塚あやこ先生の 白糸刺繍の 教室に ちょっとだけ 通ったこともあります ただ、人には 得て不得手というものがあり どん…
お題「今まで食べた外国の料理で一番衝撃的、もしくは美味しかったと思うものを教えてください」 基本的に なんでも 美味しくいただきますが 中でも 中華料理は 大大大好きです ただ、自宅で揚げ物はしない事に 決めているので (母が揚げ物で 酷い火傷をし…
お題「〇〇をしたら花粉症が治った!」 花粉症が治った というと 語弊がありますが 鼻の不調が 以前(かなり前)よりは 和らいでいます はっきり言うと 調子が 正反対 以前は ぐすぐす鼻詰まりだったのが 今度は 乾燥しすぎなくらい 何があったかというと 10…
カーテンを開けて ベランダに出たら 目の真ん前に 虹🌈 半円じゃないし 小さかったけど 色が鮮やかで 綺麗 こんな日は 何かいいことがありそう なので 皆様にも お裾分け 今日が 皆様にとって 素敵な1日と なりますように♡
このところ 長時間出かけることが多くて うちの子の 甘えん坊モードが全開 ずっとなでなでを 要求してきます 首をぐーっと伸ばして 私の膝上で くるっと お腹を上にして 寝っ転がっては なでてーなでてー 椅子に座った途端に やってきては 同じ事が エンドレ…
高槻城公園に芸術文化劇場ができたそうで 開館記念公演の 高槻明月能 に行ってきた 副題は 能と狂言と京舞の午後 さすが開場記念だけあって 出演者が まあ 豪華 井上流のお家元と娘さんによる 『松の羽衣』 野村萬斎さん&ご一門の 『末廣かり』 お能は片山…
今、テレビでは しきりに ガザ地区について 報道していて 隣国によるウクライナ侵攻は まだ続いている *** 今から何年も 何年も前 カナダで学生寮に入っていた時 寮内が急に しんっとした事があった 娯楽室を覗くと 生徒達が集まって テレビ画面を 食い入…
今週のお題「最近飲んでいるもの」 風がひんやりして来ると あったかいモノを 飲みたくなります 日頃は コーヒー、紅茶、ほうじ茶、ハーブティー 時々 抹茶ですけれど それでは 夏も春も秋とも変わらない この時期限定の 飲み物となると ココア 私は濃厚なの…
お題「好きな画家は?行ってよかった・おすすめの美術館のエピソード」 イタリア美術が大好きです ヨーロッパに滞在していた頃は この大陸にある ミケランジェロの全作品を見るぞ! と 追っかけ!? しておりました。 そういえば 馬のお尻も好きですし 筋肉…
お題「好きな画家は?行ってよかった・おすすめの美術館のエピソード」 西欧美術が好きです 中でもイタリア♡ ローマ時代のモザイクも好きですけど やっぱり ルネサンスは別格で 美術品に溢れた フィレンツェやローマは ディズニーなんぼのもんよ ってくらい …
香り好きな私 なのに 香水もアロマテラピーも 自粛 香水を使えない 1番の理由は インコと一緒に くらしているから なのですけれど もう一つ 理由があって 香水をつけても 香りの質が変わっちゃうんです 人によって その人の持つ香りが あるように思うんです…
2023/11/9のこと ぼーっと見ていた F2(France deux) で 飼い主を助けた インコのニュースが 取り上げられていました ヨウム(インコの種類)の名前はバディ 人見知りだそうですけど おしゃべりは大得意 それは 早朝の事 バディが 飼い主が寝ている 部屋まで…
この頃は 違ってきたような気もしますが 日本で オーダーメイド =お金持ち ってイメージですけれど ヨーロッパに住んでいた時 オーダーメイドが それほど 特別では なかったように思います もしかすると お腹周りや 身長の 立派な人 =既製品がなかなか合わ…
今週のお題「体調が悪いときの過ごし方」 寝ます ひたすらに 寝ます 体調が悪い時って 無理したって いい事なんて全くないので 「迷惑かけるから」とか 「この忙しい時に」とか 「どう思われるかしら」とかより まず 休む 野生動物が じっとうずくまって 体…
5~6年に一回くらいの頻度で 腰を痛める 事になっているようで ちなみに 私の腰痛は ぎっくり腰(まだなったことはないと思う)に 似ているようで違う 普通に歩けるんです ただ、寝返りが打てない 寝返りを うちたい時は (そして、いつだって寝返りは うちた…