着物
ずーっと探しているものがあって それは スベリの良い ステテコ(和風細身キュロット型下着) こんな話を あけっぴろげに して良いものか? まあ 顔も見えない事ですし いっか 実は 梅雨時期と夏の間は 着物で出歩く時 それはそれは 悶絶するほどの 苦労があ…
すごい雨 こういう日に限って お稽古だったりする ああ これぞ 一時期はやった マーフィーの法則 お稽古には 会社帰りでもない限り 家から 着物を着ていく その方が ずっと楽だから 着物一式って 嵩張ってなかなか重い 雨の日こそ 荷物が多いのは もっと嫌だ…
6月ですね 水無月といえば 和服の世界では 単(ひとえ)もの 冬の寒い間 二枚合わせの 袷(あわせ)の着物を 着ていたのが 一枚になって 軽いし 涼しい そう なんといっても 単の軽さが 一番嬉しい 着物って長いし あれだけの布を 2枚 身につけてるって な…
最近 ぽんっなるほど と 手をたたいたこと その1 お稽古の日のこと 時間がなくて 焦って着たからか 着物の前の合わせが 甘かった 歩くたびに 裾がどんどんはだけて 長襦袢(というか足)を晒しながら 歩きそうになる 裾を押さえているのに それでも 前裾がは…
初寄りってご存知ですか お正月の時期の 京都の風物詩のひとつでしょうか お家元のお宅に伺って お稽古はじめの ご挨拶 お屠蘇とお雑煮で お正月をお祝いして お稽古頑張るぞ と 決意を新たにするというもの ↓芸妓さん舞妓さんがいらっしゃる 華やかな 初寄…
着物を着る頻度が 高い方です コロナ禍前だと お稽古事やお手伝いなどで 多い時は一ヶ月に 十日以上 和装で出かけていました 日頃顔を合わせる人も 家族と仕事関係以外は 和のお稽古関係が 多く 彼らの目にうつる 私は 基本的に 着物を着てる そんな私が 洋…
この頃は 違ってきたような気もしますが 日本で オーダーメイド =お金持ち ってイメージですけれど ヨーロッパに住んでいた時 オーダーメイドが それほど 特別では なかったように思います もしかすると お腹周りや 身長の 立派な人 =既製品がなかなか合わ…
京都に越してきて 和の習い事を始めた 和の習い事に お決まりは 着物 そして 着物には 足袋 そう 足袋なしには ありえない (浴衣は別 あと大正ロマンを求める人も) 私の足のサイズは 22.5cm 足幅は狭いのに 甲高で 親指がころんと大きい 既製の足袋が 微妙…
今年のお稽古納めも無事(直しどころは満載ですが)終わり 来年の初稽古は約1ヶ月後 お師匠さんに指摘された箇所を、それまでに どうにかこうにか形にすべく 筋が細くて頼りない私は 練習回数勝負で頑張ります! ただ、無事とは申しましたが 実は、無事では…
着物の仕立
座敷舞のお稽古と東本願寺の猫