JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

クレピュスキュール

クレピュスキュール おまじないみたいな 音が好きで 時々 この言葉をつぶやいてしまいます アルファベットにすると crepuscule 黄昏 薄明り 暗さと明るさとがせめぎ合う時間 トワイライト 宵の口 薄明 フランス語だとeの上に アクサンテギュ (斜めになった…

無駄が無駄をよんで 無駄生態系を作り出しそう

お題「思いつく限りの無駄な行為」 一番無駄だとわかっているのに やってしまっている無駄なこと 「むすっ」とすること です 不機嫌な顔をしたら 自分自身もっと嫌な気持ちになるし 周囲にも 不機嫌がうつって その場の雰囲気がもっと居心地が悪くなって 良…

自由すぎた? 子供たち

今週のお題「何して遊ぶ?」 小学生の頃 近所に同級生がいなかったのと 鍵っ子だったこともあって 本が友達みたいなところがあった それか 窓から空の雲をずーっと 飽きもせずに眺めるとか トイレの窓が 眺めるのに 丁度いい感じで 蓋を閉めてその上に座って…

嗜好の全く異なる二人が朝食を一緒にとる件について

お題「朝食に何を食べていますか?」 夫が単身赴任で留守の時と 朝を一緒に過ごす時とで 大きく違うのですが もともと 私は朝から丼飯OKの 朝昼限定の大食漢 一方の夫は 朝から卵⁉️ 無理ー 食べられないー と この私の前で吐かす 現代っ子 夫が朝食にとるの…

ジーンズがはけない…

いつも楽しくブログを読ませていただいている 「ぱなしのお玲」さんの panashinoorei.com こちらの記事を読ませていただいて 甦った記憶 以前、太ももがシシャモになった (ふくらはぎみたいに筋肉の線ができた) という記事を書いたかと思うのですが 内腿の…

お気にいりPhotos 2023/4/20~25

4月は全てが色鮮やかで お散歩していても 目が醒めるよう お散歩ルートの お気に入りの紅葉の大木 木の下で 葉ずれの音を聞きながら ぼーっとするのが好き そして 道端には可愛い子がたくさん 春のお散歩は (花粉の収まった頃は特に) とーっても 楽しい で…

レンジ壊れた

オーブンレンジが 壊れた 1年ほど前から ジャっと 聞き慣れぬ音がしたかと思ったら 一部分が焦げていたり 冷たいまんまだったり スイッチ押しても だんまりだったり していたけれど とうとう 「もう無理っ」と動作拒否されてしまった このレンジ もともとは …

石村萬盛堂のレモンマシュマロ

お題「この季節になると食べる(食べたくなる)ものは、何ですか?」 石村萬盛堂の レモンマシュマロ です! 以前 これなに? と手に取ったら 大当たりで 石村萬盛堂さんといえば 鶏卵素麺のイメージがあるのですが マシュマロも美味しいのです マシュマロの…

こういう時って 

お題「じゃんけんで最初に出すのは?自分なりの必勝法や絶対〇〇しか出さない友人などのエピソードを教えてください。」 彼の会社が主催して 在独グループ会社の駐在員をお招きする 恒例 夫婦同伴クリスマスだったか創業記念だったかパーティー 本来なら 夫…

お散歩で出会った

いつもの散歩道を てくてく歩いていたら ん? 見慣れぬ方と ばっちり目が合った www.youtube.com じゃましないでね あたしは 忙しいのよ とばかり わっしゃわっしゃ いっぱい いっぱい 掻き集めて それどうすんの? と言う間に… はやっ‼️

「泣きそうになる」時は「いっしょうけんめい堪えてる」時

お題「泣きそうになった瞬間」 私はよく泣きます 今は 花粉と黄砂で 意味もなく 重低音に 痺れても涙 話題の本でもテレビでも映画でも なんてことない シーンで涙 まあ、いつでも 目から塩水が流出してます ドライアイなので 継続的に 涙を流しておく必要が …

尺八で滝行

よく行く散歩道の途中に 御陵があって 「いつもどうもです」と ご挨拶するのが お決まりになっている 先日も その場所を通り 両手を合わせて ご挨拶をしようとすると 後ろの方で 地べたに座っていたおじさん(虚無僧さん?)が やおら 尺八を吹き始めた もし…

花の盛り

今週のお題「盛り」 花の盛り という字面から思い浮かべるのは 人それぞれとは思うけれど 私の場合は なぜか ツツジや山吹などの 色鮮やかな花ばかり 淡い色の花には 「盛り」という言葉が ぴったりと来なくって そして今の時期、花の「盛り」と言えば ツツ…

モーラスパップ さまさま

先日のお稽古日 行こうかどうしようか 直前まで ちょっと迷ってました というのも右膝が 痛くて痛くて そのちょっと前 和風イナバウワーの練習を 自宅でやっていたら 膝の近くで びちっ という嫌な感触がして (音がしたわけではないのですが) もともと 2週…

コッツウォルズ(Cotswolds) こんなの出てきた 1

戸棚の中をひっくりかえしたら 古いコンパクトフラッシュが出てきた 多分 ドイツに住んでいた頃のもの 中を見ようにも PCの仕様が変わっていて 読み込めないので ヨドバシカメラさんで CD-Rに保存してもらった そこに入っていたのは 懐かしーい写真 と ◯◯年…

それ、やりたくないです

高校に入学した頃だったか アランの『幸福論』が好き と言ったら アランが好き - JuniperBerry’s diary 父に アランなんて と言われ 代わりに 「西田幾多郎を読みなさい」と 『善の研究』を渡された 頭っから 好みを否定されたのにも カチンときたが それよ…

アランが好き 

お題「好きな哲学者とその理由を教えて下さい」 アラン です アラン・ドロン アラン・デュカス …… ではなくって エミール=オーギュスト・シャルティエ の ペンネームの アラン この世で最も美しい本 と評されたこともある アランの『幸福論』 よくある小難…

丁度変わったところです 

今週のお題「変わった」 この4月 夫が海外赴任から帰国 私の毎日は それまでの だらーんとした生活から 180度 様変わり それがどの程度かというと ・朝6時前に起床 ← 好きな時間に起床 ・自分は食べないのに 夕食を作る ← 朝昼がっつり食べるので 夕食は作ら…

夢の話1 夜の電車

お題「ずっと覚えている夢」 あまり夢を見るタイプではなくて 夜寝て 起きたらもう朝だった という事が多い 見る夢も 遠足に遅刻する夢とか 試験で問題がチンプンカンプンで 脂汗を流すとか その時々の とっても現実的な心配事が夢に出てくるという それこそ…

夢の話0 夢を見た けれどまだ意味はわからない

夢を見る時って 大概決まっていて 遠足の前の夢は 遅刻して置いて行かれて わんわん泣くとか 試験前の夢なら 問題見ても チンプンカンプンで 脂汗&蒼白とか ここら辺は お決まりのように 夢に見るので 慌てて飛び起きて 「やっぱりね」ということが多い 最…

哀しみが 香る という話

お題「においをかいでふと思い出した記憶(めっちゃ短いエピソードでもぜひ聞かせてほしいです)」 お題からずれていたらごめんなさい においつながり で 美術予備校に通っていた時 クラスメイトの多くが浪人一年生 18歳や19歳ばかりだった その中に 私と同…

神苑の藤 春日大社(奈良)

藤の花を見に 奈良の春日大社へ 私にとって「藤を見にいく」 と言えば 神戸に住んでいた時から なぜか 春日神社の神苑 今年は例年よりも 花が早いと聞いて ちょうど帰国休暇をとった夫と 行ってみたら さすがに ちょっと早すぎた 二分咲きくらい いつもなら…

内腿のシシャモ でかい彼女とのいろいろ その4

これまでのお話 蹄鉄付きの蹄がかすって 打撲 ドクターストップ出たけれど 競技会に出ることになっちゃった それも お初の競技会 どうやって馬に乗る? と思ったけれど 乗ってみれば なかなかご機嫌 いっっったーいっ でかい彼女とのいろいろ その1 - Junipe…

イナバウワーに跳び座り 

先日は座敷舞のお稽古でした 曲目は引き続き『君に扇』 You Tubeで舞妓さんや芸妓さんの舞っている様子をチェックして 大まかな流れは下調べ済み その中で、ここらへんもしかして…と ちょっと嫌な予感のしていた箇所が… 大当たりーーー 出ました 跳び座り こ…

メモ魔の私の使えないメモ

今週のお題「メモ」 このところブログの内容を お題に頼っておんぶに抱っこしている気がする… ありがとう、お題様 さて、今回のお題 「メモ」 私、メモ帳など紙類が大好き 綺麗目包装紙は取っておくし 好みのメモ (特に鳥さん:ヨウムやインコ系)を見つけ…

ものもちよいの

お題「10年以上愛用しているもの」 10年以上使っている、となってすぐに思いつくのは 革靴2点と革ジャン 物もちの良い方なので 他にも10年20年 もしくはそれ以上選手はたくさんいて 今も使っている家具は 結婚前一人暮らしをしていた時 家具屋さんを巡り 選…

とったはいいが

お題「私が持っている資格」 実は私 子供の頃から鼻がよい これは 花粉症とハウスダストアレルギーになってからも変わらない 多分 これは戌年生まれの父譲り 父もとっても鼻がいい ただ、戌年生まれなのに鼻炎持ちの弟は 鼻が全くきかない だのに こんなに鼻…

白子筍 届いたよ

以前 こちらで 「筍ご飯の素」のおまけに ちらっと お話した 京都の白子筍 juniperberry.hatenablog.jp 今年も 贈答用と一緒に 我が家の分もお願いしました 田原農園さんにお電話したところ 注文方法を徐々に電話からネットに移行しているそうで ホームペー…

単身赴任の夫が持参した家電の末路 (東南アジア)

東南アジアに単身赴任していた夫が 先日帰国 (慣れない土地での生活 お疲れ様☺️) ちなみに 赴任にあたって 日本から持っていった 家電とその他もろもろ ・電子ジャー(日本製) ・ベーカリー(日本製) ・シェーバー ・変圧器(大&中&小) ・ステッパー …

馬に乗って家に帰りたい でかい彼女とのいろいろ その3

(前回までのお話) 蹄鉄付きの蹄がかすって 打撲 右足首包帯ぐるぐる巻き ドクターストップ出たけれど 競技会に出ることになっちゃった それも お初の競技会 いっっったーいっ でかい彼女とのいろいろ その1 - JuniperBerry’s diary 無理です! でかい彼女…