JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

美味しいもの

京都の美味しいもの  筍ご飯

そろそろ にょきっ むくっと頭を出す あの子たちの季節がやってきますね そう、筍です! 京都って筍の名産地なんですね (実は京都に住むまで知りませんでした) 京都名産といえば白子筍 テレビなどでも紹介されているので ご存知の方も多いかなと思います …

京都のお気に入りのパン屋さんが…

定期検診みたいなもので 京都医療センターに行った 京阪藤森駅から歩いてすぐの大きな総合病院 その途中にパン屋さんがある パン屋さんの数の多い京都で、かなり上位にランクインすると睨んでいる そのパン屋さんに寄ってお気に入りのパンを買うのが 京都医…

お茶にお酒に

茶道を習っている人にとって 京都は特別な場所かもしれません そして お茶といえばお稽古もそうですが やはりお茶会 大徳寺で催されるお茶会から ちょっと変わり種のお茶会まで 京都のお茶は千差万別多種多様! 中でも私が一番驚いたのは 京都市伏見区の 御…

京都鴨川を眺めながらいただくスイーツ 私の一押しカフェ🎶 〜そろそろバレンタインですね〜

シベリア鉄道の話題は ちょっとおやすみいたしまして 先日のお稽古の帰り道 そろそろセールも終盤だなあ と思って歩いているうちに 高島屋バレンタインフェアのフロアに引き寄せられてしまった 女子の波 カップルの波に 圧倒されながら ぶらぶらとチョコレー…

大好きな京都の和菓子屋さん 松壽軒

京都のお菓子屋さんには 菓子司と餅(菓子)屋の二種類があります 菓子司は他所ゆきの(お茶会に出すような)生菓子 餅屋は日常使いのお饅頭やお団子 出町柳にある 豆餅が大人気の「出町ふたば」は餅屋さんです あんこの美味しいお店と聞いて 京都に越して来…

落花生とマシュマロ

今、私はとってもとっても幸せです なんたって、 千葉在住の従姉妹が、私の大好物 はなしまの落花生 味噌ピー を、サプライズで送ってくれたんです〜〜〜〜 私ときたら、柿の種のピーナッツが苦手で種だけ食べる邪道の人だけど、 はなしまの落花生は大好き …

辻利のお名前

昨日に引き続き、お茶つながりで まだ神戸に住んでいた時、友達と3人で京都見物、 祇園四条の辻利のカフェに入りました。 いつも混んでいて、階段から道沿いに行列ができる人気店。 その日は少し待っただけで入る事が出来ました。 席につき、3人でスイーツと…

まったりとお抹茶

久しぶりにお茶を点てました。 お抹茶を茶漉しでふわふわにして、 お気に入りの黒楽に茶杓で五杯 私はお抹茶多めがすき お茶の先生に、 お薄のお茶は、けちっちゃだめ、 少し濃いくらいが美味しいわ とお聞きしてから。 それ以来、自分一人でいただく時は お…

川端道喜の亥の子餅

川端道喜の亥の子餅 今年のお味は