JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

ペット

このお天気じゃ

実は 本当なら今日は 日帰りで東京に行く予定にしてた だけど 昨日 京都でも雪が舞い 東海道新幹線は朝から 遅延 まいったな 天気予報と運行情報と にらめっこ 明日の天気は上り坂? それとも 下り坂? よくわからん だけど 天気が良くなって ずっと 暖かく…

かわいい?

うーん なんか足りない ももんちゃん目指して がんばれお嬢

とさかがある

とさか 3連チャン ぷぷっ 似合ってるかも…🤭

照明 ひっくりかえる

新居の照明は ほぼ決まった はずだった けど ある本を読んでいたら インコに真鍮は気をつけよ とあり え? 選んだ照明灯具って たしか (ダウンライトなどを除き) all 真鍮 アンティークや ちょっとオシャレっぽい 照明って 何かと 真鍮を使っていて そして…

いとこじゃなかった、遠くて遠くて遠かった 

うちの子の見た目は ラブバードを 巨大化した感じ ラブバードは 小桜インコや ボタンインコ のこと 名前の通り ペアの仲がとっても良い事で 知られていて 時にはその愛情が 愛憎&嫉妬の鬼にまで昇華(?)される キュートな見た目の ディープな鳥種 蛍光色…

あなたは何派? 私はきっとアフリカン

インコ、オウムは 生息地によって 大きく アフリカ系 アマゾン系 アジア系 オーストラリア系 に 分けられる イメージがあって… アフリカなら ラブバード ヨウム ハネナガインコ アマゾンなら コンゴウインコ コガネメキシコインコ ボウシインコ ウロコインコ…

ちょっと不便らしい

らいらさんが いらついてる というのも 先日 らいらさんの 嘴が ちょっと短くなった 見た目 とんがってた箸の 先っぽが折れちゃって 太くなった みたいな感じ これまでは 殻付きくるみを渡したら すごーく綺麗に 取り出してたけど 今の嘴の形状では 嘴の先端…

日帰り 往復6時間+α

来年の 引っ越しに向け 動物病院さんの 下見兼ねて バードドック 受けてきました 引っ越し先の住所から すっごく近い訳ではないけれど 新しい場所で 動物病院さんの 当てをつけておくと 安心なので ペットキャリー を引っ提げての 移動なので 事前に ルート…

断捨離して後悔したもの

それは インコ・オウム用ケージ ドイツにいた時に購入した King's Cagesの インコ用ケージ 家を建てたら使うんだ と 海外から運んで ずっと 保管し続けていたけれど (社宅の床では 重さで抜けそうだし そもそも巨大で 人用スペースが圧迫されるから 分解し…

なっちゃん

時々前を通りかかるお店に コンゴヨウムの なっちゃんがいる 一昨日の日曜日 お店の前を通りかかると ケージが出ていたので 思わず 寄り道 「なっちゃん 久しぶり」 声をかけると、ガシガシと 登ってきて 嘴を間から出してくる 真っ黒い綺麗な嘴を 撫でてい…

甘えん坊のにおい

うちのインコは 甘えん坊 それは 人の姿が見えないと 何も食べずに 抗議のハンスト ここまでなると 甘えん坊を 通り越して 不安症? 実は 仲間や家族、パートナーとの絆の強い インコには こういう子、多いんです 以前飼っていた子も 初めの頃はそうでした …

台湾から 卵?

ペット関連のお店の人と話していて 彼が 何度も 台湾卵 という言葉を連呼していた 何? 台湾卵? 新手のスイーツですか? と 思ったら そこはペットショップ 彼の言う 台湾卵とは 台湾から 輸入された 孵化直前の卵のこと その卵を 国内で 孵化させて 「国内…

目を離したら つまみ食い

ウチの インコ ちょっと目を 離すと いつのまにやら キッチンにいる 調理途中だったり 準備中の 果物や おいもを めざとく見つけ そそそそそっと 近づいて パクッと咥え ケージ近くの 自分の持ち場に 飛び戻り 見つからないように 私に背を向けて 食べる 今…

しろねずみのおやど

天竺ねずみは 真っ白くってお目目が真っ赤な 白兎を すっごく 小さくして 耳をちっちゃくしたような ねずみさん 私が幼かった頃 縁日で売っている動物といえば ひよこ と 金魚 ところがその日 (目指して行ったわけではなく) 通りかかった 縁日で まっしろ…

襲撃

電話がなった いつもなら 留守電のままにしておくけれど 今回は 業者と わかっていたから すぐに出た 案の定 修理屋さん ではなく 霧吹メーカーの営業さん 大事に使っていた 蓄圧式霧吹きが 故障したので 問い合わせた そのお返事に 電話をくれたらしい ふむ…

ちょっと重すぎた らしい

とうもろこしの季節がやってきた 以前飼っていた コイネズミヨウムが (食いしん坊なので他にも大好物は多々あれど) 大のとうもろこし好き だったので 今飼ってる子にも 生のとうもろこしを 渡してみたら これが 大当たり 大好き過ぎて 先に渡すと ずーっと…

鳥飼さんは 知っている

大好きな人に 抱きついて 顔をぺろぺろ は わんこの専売特許って 思っていらっしゃる方 多いような 実は インコさんも やるんです ちなみに 以前 知り合いに 鳥に舌あるの? って 聞かれたことがあるんですけど ありまーっす! 特に おしゃべり上手の インコ…

生傷がたえない…

この歳になっても まだ 生傷がたえない… 先日もここに書いたけど お散歩途中に 知らない人に 挨拶しようとして コケて 膝に傷つくったし juniperberry.hatenablog.jp その傷が塞がったと 思ったら 今なんて 眉間から額の真ん中にかけて まるで キャプテン何…

まいった 見つかった その2 (とうとう…)

ウチのカーテンが 短くなりました なぜなら 下の方5mmを ちょんぎった から うちの子が なんか カーテンを はみはみしているな と 思ったら 案の定! カーテンのおもりを 取り出そうと 躍起になってた まいった 見つかった その1 でも書いたように インコは …

まいった 見つかった その1 (え、そこ?)

うちの子(インコ)は 高いところが好き 冷蔵庫の上とか (ほぼ諦めてます) カーテンレールの上とか (防御は 既に攻略されて つるつるビニールの上でも 気にせず歩いてます) ドアの上とか (ドアはを開けっぱなしに しないようにしています) 釣り戸棚の…

お散歩に行こう

今週のお題「外でしたいこと」 うちのインコと一緒に お散歩です セールでゲットした Cellteiのインコさん用キャリーリュック www.celltei.com Cellteiは ペット用キャリーブランド とっても丈夫で 軽くて使いやすくて お気に入り 以前、こちらの記事で仕様…

お返事させていただいております

お題「普段ペットと何を話す?」 わんちゃん 猫ちゃんだと 人間が言葉を使い ペットさんからは 表情や仕草でお返事 もしくは ペットさんの表情や仕草に 飼い主さんが 話しかけるということが 多いかなと思うのですが インコが相手ですと インコの方が 言語能…

CELLTEIのキャリーリュック

お題「年単位で悩んで最近買った物」 最近 では ないですけど リュックを買いました といっても、 鳥さん用の キャリーリュックです 鳥さんを 健康診断や ペットホテルに 連れていく時 通常は アクリルキャリーを 愛用しています https://www.amazon.co.jp/…

甘えん坊発動

このところ 長時間出かけることが多くて うちの子の 甘えん坊モードが全開 ずっとなでなでを 要求してきます 首をぐーっと伸ばして 私の膝上で くるっと お腹を上にして 寝っ転がっては なでてーなでてー 椅子に座った途端に やってきては 同じ事が エンドレ…

妄想広がる こんなん見つけた(ニャンコ用)

よさそなベッドを探していて ええ? なになにこれ何 と 目に留まった のが flymee.jp やだーーー 可愛すぎるーー もしも、もしも こんな ベッドが 部屋にあったなら ぼーっと ニャンコのお腹を見ながら ぼーっと ニャンコの ふりふり尻尾を 下から見ながら …

気をつけて! 「かおり」とペット

ブログで エッセンシャルオイル (精油)について 時々 書いています 先日も書かせていただきました 眠い時には寝るが一番 (だけど起きなきゃいけない時には) - JuniperBerry’s diary そろそろ香りのお風呂 - JuniperBerry’s diary とったはいいが - Junip…

こまつか苗さん個展 (今週日曜日まで 京都にて)

こまつか苗さんが 京都で個展をされるとのことで 初日となる昨日、伺って来ました 先日こちらの記事に書かせていただいた 作家さんです 鳥さん達に会ってきた 〜「自由時間」 陶・ウェットフェルト4人展〜 - JuniperBerry’s diary 実は私(と もったいぶる…

「泣きそうになる」時は「いっしょうけんめい堪えてる」時

お題「泣きそうになった瞬間」 私はよく泣きます 今は 花粉と黄砂で 意味もなく 重低音に 痺れても涙 話題の本でもテレビでも映画でも なんてことない シーンで涙 まあ、いつでも 目から塩水が流出してます ドライアイなので 継続的に 涙を流しておく必要が …

動物好きならハマる(と思う) 『トラちゃん』群ようこ

またまた 古い本を持ち出してしまいますが 群ようこの『トラちゃん』 副題が「猫とネズミと金魚と小鳥と犬のお話」となっている この本の内容は 動物たちをめぐる一家の人々のてんやわんや 特に私のお気に入りは 弟くんの そうきます? と言いたくなるような…

鳥さんとの攻防

穀物食の鳥さんにお薬を飲水投薬する場合のことを まっぴよさんが書いていらっしゃいました とっても勉強になりました happymayalife.hatenablog.com さて、うちはどうかな、ちゃんとできてるかしら 実は私 穀物食(セキセイインコやオカメインコなど)の子…