JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

なんにでも「ハラ」つけりゃいいってもんじゃあないけれど… でも

最近「○○ハラ」って言葉が

多すぎるような…

とは 思っているのです

 

マルハラなんて

何をおっしゃいます

英語にピリオドがあるように

日本語に「。」は必要です と

心底思ってたし

 

だけど この前

「○○ハラ」を

思わず 感じてしまった

 

それは

エクスクラメーションマーク

特に ネガティブな意味の文の時 の

色付き 

レッドエクスクラメーション

「❗️」

 

卒倒したらどうしてくれる と

相手に言わせる

(までは行き過ぎだけど)

文面にしたかったら

‼️ や⁉️を ネガティブフレーズの

強調に使えば

目的達成 できそうな

(これも大袈裟)

 

なにしろ

こんな赤いのを

文面の中に 見つけた日にゃあ

 

「どうして 怒ってんの?」

「なんでそんなに 息巻いてんの?」

「私 なんかしました?」 と

 

心の中で いろいろ呟いてしまう

 

そして先日 

この❗️を文章の中に発見

思わず

これぞ「エク(スクラメーション)・ハラ」 と

ぽぽぽんっ🥁 と 手を叩いていた

 

 

❗️を 見た途端

 

「あんた 生意気」

「100年早いっ」

「何様だと思ってんの」

とでも 言われているようで

縮こまっちゃいそうな 心持ち

 

さて

どんな場面で使われたか と

申しますと

 

「初めての事なので

教えていただきたいのですが

○月○日の△△△は「なし」との

理解でよろしいでしょうか」 と

相手にメッセージを 送ったところ

 

「○月○日❗️ ありませんけど?」

 

ほとんど面識のない方に

パシーんと 打ち返されて

おおおっ と のけぞった 

 

ご機嫌斜め? それとも

私の一文 長すぎました?

ごめんなさい  

 

まあきっと 私の考えすぎで

相手は その箇所を 

強調したいがだけのために 

気軽に「❗️」を

使ったのだと思うけど

 

使い方に これは間違いと

厳格なルールがある訳でなし

 

それでも インパクトは強烈 

 

もしや「マルハラ」を使う人たちが

感じているのは 

こんな感じの 怖さなのかな?

と 想像できた 

気がします

 

その意味では ありがたき