本
泳ぐの、好きですか? 私は 苦手です というか、泳げません 沈みます もともと幼稚園に入るくらいの頃に 浮き輪をつけているつもりで 海に飛び込んで 溺れかけたという過去があるらしく (本人は覚えていないけれど) 海が水が怖くてたまらない (私には怖い…
お題「好きな哲学者とその理由を教えて下さい」 アラン です アラン・ドロン アラン・デュカス …… ではなくって エミール=オーギュスト・シャルティエ の ペンネームの アラン この世で最も美しい本 と評されたこともある アランの『幸福論』 よくある小難…
またまた 古い本を持ち出してしまいますが 群ようこの『トラちゃん』 副題が「猫とネズミと金魚と小鳥と犬のお話」となっている この本の内容は 動物たちをめぐる一家の人々のてんやわんや 特に私のお気に入りは 弟くんの そうきます? と言いたくなるような…
『リバーサルオーケストラ』 終わっちゃいましたね こんなんあり? とか思いつつも しっかり最終回まで 見てしまった 地方オーケストラって 全く知らない世界だったけど (あ、だけど小学校で仲の良かった友達のお父さんが コンサートマスターでした) なん…
先日 おすすめ本の記事を書いた事で 久しぶりにまた本が読みたくなって 図書館に そこで見つけた‼️ 『ミレニアム』 いやーん、こんなに出てるじゃないの 1巻2巻と読んで 夢中になったものの なかなか出ない3巻にしびれをきらし そのまま 忘れてしまっていた …
私が大好きで大好きでたまらない本 『月に歌うクジラ』(ダイアン・アッカーマン著 葉月陽子訳 筑摩書房 1994年) かなり前に出版された本なので もしかしたら図書館や中古でしか読めないかもしれない けれど この本に新たに出会える人が この世からいなくな…
この頃小説を読んでいない と先日書いたけれど 本を貪り読んでいた時期が 2回ある それは 鍵っ子だった学童期と ドイツ滞在期間 ドイツに住んでいた頃 急に本を読みたくて仕方がなくなった 追い立てられるように Amazonの評価を見ては 本を選び 気になったも…
ヨーロッパ諸国を観光する時 美術館に行かないという人は かなり少ないと思う 歴史の教科書で見たような 有名な絵を 直接見ることができるのだから 行かない という手はない ヨーロッパで美術館巡りをする際に 読んでおいてよかった! と強く思った本がある …