JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

ヨーロッパ横断 シベリア鉄道で日本を目指す!その4 ウィーンから東ドイツ:ベルリンの壁を見に行った

<これは 私がまだ若かりし頃 ずーっと昔のお話です>

 

ウィーンで声をかけられて

まさか 売り飛ばされるなんてことはないよね と

ちょっとドキドキしながら向かったB&B

とっても居心地が良く

 

ちょっとホームシック気味のおばさんは

一人旅の怖さを垣間見た 

日本人の小娘の不安を和らげてくれた

 

 

結果、ウィーンはすっごく楽しかった

 

人のまばらな ヴェルべデーレ美術館や

ゼセッション(分離派)館の クリムトの絵の前で

時間を気にすることなく過ごし

 

おばさんオススメのお店で ザッハトルテやシュニッツェルを食し

シェーンブルン宮殿の庭園でぼんやり日向ぼっこして

おばさんと一緒にお茶をしながら 思い出話を聞いたり

ジーンズOKの 楽しいクラシックコンサートにも行けた

 

あんまり楽しすぎて 予定を大幅に超過して

10日も滞在してしまった

 

きっと、その人毎に、居心地の良い街の大きさや雰囲気があって

ウィーンは、その時の私にとって しっくりとくる街だったのかと思う

 

いっそのこと 東ヨーロッパに行かず

シベリア鉄道にも乗らず

ウィーンにこのまま1カ月滞在して

そのまま日本に帰っちゃおうか と思ったくらい

 

シベリア鉄道代も赤い矢号代も

ロシアでのホテル代も払込済みのため もちろん却下)

 

斯くして 

パリでのショックを癒してくれたウィーンを後にして

小さくため息をつきながら

次の予定地 ベルリンに向かった

 

 

 

ベルリンでの目的はただ一つ

ベルリンの壁」を

自分の目で見て、その場の空気を感じること

 

雨降りという天候のせいか

それとも

東ベルリンという言葉の持つイメージからか

街は重苦しくて暗い雰囲気に澱んでいた

 

ベルリンの壁は 思っていたより ずっとずっと低かった 

人々が記念に持ち帰ったという瓦礫も まったく見当たらなかった

そして 壁周辺には 観光客らしき何人かが ちらほらと見えるだけだった

 

壁が崩された時 テレビに映っていた

歓喜と興奮に満ち溢れた人々はどこにいってしまったんだろう

 

今はアートスペースみたいになっているらしいけれど

私が行った時にも既に絵や文字が描かれていた

 

今 「ただの壁」でしかない風を 装っているくせに

どれだけの人の人生を変えたのだろうと 

世界史の授業をぼんやりと思い出しながら

絵や文字をたどりながら

写真も撮らず てくてくと歩き続けた

 

 

いつ何時もそこに立ちはだかり 

考えることなしには 生きていけないもの

から

忘れても 暮らしていけるものへ

 

その時 壁は既に「歴史的構築物」に変わってた

 

 

ところで 

ベルリンで一番 混乱したのは

スーパーのショッピングカート

カートが全てチェーンで繋がった

何年か後に 頻繁にお世話になるこのカートシステム

 

どうやったら取り外せるのか 訳がわからず

お客さんたちが使っている様子を こっそりチェック

無事取り外せた時には よっしゃ と両手でグーを作った

 

 

 

その5に続きます

長くなってすみません m(_ _)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパ横断 シベリア鉄道で日本を目指す!その3  ウィーンのお宿

<ウン十年前、まだ若かりし頃のお話です>

 

パリから逃げるようにして電車に飛び乗り

ウィーンに着いた頃には 夜になっていた

唯一ありがたかったのは 暗いがため

パリの時みたいに 建物に圧倒されずに済んだこと

 

宿は 現地でどうにかしようと思って 予約していない

けれど この遅さでは 斡旋してくれるところは当然閉まっている

そうなるだろうと

電車の中で『地球の歩き方』の中から 目星をつけておいた

 

公衆電話を探していると

「あなた日本人よね」 と日本語で話しかけられた

小柄な女性(60代前半くらいに見える)が私の目の前に立っていた

 

「泊まるところをさがしているんでしょ

私のところにいらっしゃい」

ボヘミアングラスのシャンデリア付きの部屋があいてる

そんな部屋、なかなかないわよ」 という

 

シャンデリアは必要ないが、寝る場所は今すぐにでも必要だ

だけど 向こうから声をかけてくるなんて 

大丈夫かな 信じていいのかな

他に誰かいないかと 周囲を見回す

 

「私はウィーンに住んで長いから

穴場やとっておきの見どころも教えてあげられる

悪いこと言わないから うちに泊まりなさい」

 

暗い夜の勝手を知らない町で 自力で宿を探すか

それとも 

この 見知らぬおばさんに着いて行くか

 

ちょっとだけ考えて

えいやっと 彼女に着いて行くことに決めた

お値段は(シャンデリアのせいか)予算をちょっと超えていたけれど

もう疲れていたし いろいろあったし

久しぶりに聞いた日本語に すがりたくなったのかもしれない

 

おばさんのやっているB&Bは 歩いてすぐのところにあった

 

部屋には本当にシャンデリアがぶら下がっていて きらきら光っていた

ど真ん中に置かれたベッドには

女の子が大好きそうな花柄のカバーがかかり

家具はパステルカラー

 

節約旅行者の私には もったいないような部屋だった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパ横断 シベリア鉄道で日本を目指す!その2  パリに着いたはいいけれど

<ウン十年前、まだ若かりし頃のお話です>

 

モントリオール空港を夜にでて

パリのシャルル・ド・ゴール空港に翌日早朝についた

平日だったこともあってか

乗客は旅行慣れしたビジネス客ばかり

飛行時間は6時間くらい ほとんど寝ていた

着いたのは早朝

 

空港に降り立ち 

眠い目をこすりながら見た空は 

綺麗な青空だった

 

その頃(今もそうかも)、モントリオールからの便の乗客は

ノーチェックだったから

波に乗って歩いているうちに いつのまにかフランスに入国

 

いくら両替するか悩んでいるうち

気づいてみれば

だだっぴろいフロアに 旅行者はぽつんと私一人だけ

 

荷物はカナダ滞在中ずっと使い続けた 私の相棒

よれよれになった

フェリージのナイロン製ショルダーバッグ ただ一つ

(お古のスーツケースはキャスターが壊れて捨ててきた)

 

このオレンジ色のバッグの中に貴重品と最小限の着替え

そして

地球の歩き方』と『Thomas Cook Europian Rail Timetable』

これがなければ動けない

歯ブラシと櫛と小さなタオル

化粧品はなし 女捨ててるって言われそう

を これ以上物が入らないくらいに詰め込んだ

 

両替を終え

明るくてだだっぴろい空港からパリ市内に向かう

 

電車のチケットを買おうと 財布の中を探ったけれど

両替したばかりで小銭がない

仕方がないので 大きめのお札を券売機に入れた

 

じゃらじゃらっと大きな音を立てて

お釣りが取り出し口に落ちてきた

 

コインを取ろうと腰を落としたその時 

黒くて大きな手が私の前を遮り

 

それは 私のお釣りを

取り出し口から ゆっくりと 握りとった

 

顔を上げると

肌の黒い、背の高い男性が 私を見下ろしている

 

誰?

もしかして 私、何か間違えました?

 

男が口の端をニッと上げた

 

違う、駅員さんじゃない

(まず、服が違う フランスの駅員さんの制服知らないけど)

私の怖じけ心が相手に伝わったのが わかった

 

みんな先に行ってしまって

周囲には誰もいない

私とこの男の二人だけ 

 

大声を上げても、来てくれそうな人はみあたらない 

ここは逃げるしかないか? 

でも 足の長さが違いすぎるから 絶対に逃げ切れない

目的はお金だよね

だけど お金を渡しちゃったら この先どこへも動けなくなる

(クレジットカードなんて持ってない)

身の安全が一番 だけど

どうしたらいいんだー

 

ごくごく短時間にこれだけ考えるって

人間 追い詰められると頭がフル回転するらしい

 

思うだけは思ったけど

何も決まらない

 

ただわかっているのは

 

まずい まずすぎる シチュエーションだってこと

 

男は私の方に顔をぐいっと近づけ

もう一度 顔を歪めて笑った

そして 私に背を向け 大股で改札の方へ歩いて行った

 

ふと我に帰った私

「何すんのよ! それ私のだからっ!」

と (小)声を男の背中に向けて投げつけた

 

男は振り向かなかった(振り向かれたら困るけど)

 

男が見えなくなって初めて

頭のてっぺんから足の先まで ビッシビシに力が入っているのに気がついた

こわばる指でチケットをとり(男はチケットまではとらなかった)

改札に向かって歩き出そうとするけれど

足の動きが、カクカクしてる

 

 

今から思えば、すごくラッキーだった

お釣りだけで満足してくれてありがとう 

 

 

その後は あの男の姿を見ることもなく

無事 電車に乗ってパリの北駅へ

 

駅から出ると 今度は街の大きさに圧倒された

石、石、石 どこもかしこも石だらけ

足元からてっぺんまで石造りの巨大な建物が

私の目の前にいくつもそびえたっていた

 

日本の田舎育ちで

カナダの一地方都市からきた小娘に

パリの街は巨大すぎて 怖かった 今すぐここから逃げ出したかった

(朝の券売機での出来事も 影響していたに違いないけれど)

 

とはいえ、せっかく来たのに、駅しか見ないのはもったいないと

ルーブル美術館だけ これ以上は無理なくらいの超早足で(一応全館を)まわり

(見た時の感覚を覚えているのは 

サモトラケのニケとまだガラスケースに入る前のモナリザくらい)

その日のお昼には ウィーンに向かう電車に乗っていた

 

私のヨーロッパ横断 第一国目 

フランスの

滞在時間は1日(どころか半日)にも満たなかった

 

(何年か後に再訪して大好きになった)

フランスの第一印象は最悪だった

 

 

 

 

 

 

 

ヨーロッパ横断 シベリア鉄道で日本を目指す! その1  帰国どうする

<ウン十年前、まだ若かりし頃のお話です>

 

春には日本に帰国する

カナダの厳しい冬を過ごしながら

さてどのルートを使って帰ろうか と考えた

 

選択肢 1つ目は

来た時と同じく

アメリカ大陸上空から太平洋を飛行機で飛び 成田空港

 

2つ目は

大西洋経由でヨーロッパに入り

電車と飛行機を使って 新潟空港

 

3つ目は

カナダを電車で横断して

アメリカ大陸西海岸から飛行機で 成田空港

 

長時間フライトか、それとも2回に分けるか

カナダ内陸経由か、それとも大西洋、ヨーロッパ経由か

 

本来なら、安さとフライト時間を考え 選択肢3 しかないはず

 

ところが 急に色々悩み始めた というのも

実は そろそろ帰国という時に 臨時収入が🎶

 

叔母が

姪っ子全員に(生前贈与という形で)お金を渡すと決め

カナダにいる私に送金してくれたのだった

 

キツキツの生活をしていた私に

思わぬところから 嬉しい臨時収入 

(叔母さん ありがたく使わせていただきます🥲)

 

 

本当だったら 先のための貯蓄が

ベストチョイスだったのかもしれないけれど

桁の変わった口座の額を見ながら

これで1ヶ月海外を見てまわろう と思ってしまった

 

この頃ヨーロッパは 歴史の大きな渦の真っ只中にあった

今行かなくては

この目で実際に見てその場の空気を感じてみたい と

日頃、石橋を叩いて壊す系の私だというのに

この時は なぜか思い切りが良かった

 

何はともあれ 方向性は決まった

一番多くの国を通って帰国するルートにする

 

カナダからパリに入り

モントリオール=パリ間のフライトは、フランス語圏同士ということで料金がお手頃🎶)

ヨーロッパを東に向かって横断

シベリア鉄道を使ってハバロフスクまで行き 

飛行機で新潟空港へ 

 

これに決めた

 

ただ このプラン 誰に言っても

 

若い女の子が一ヶ月以上も一人旅? 

この時期に!? 

たった一人でロシア!?

信じられない! 

やめとけ 危ない 何考えてるの?

 

ただ 本人は 周囲から何を言われても 

大丈夫だよぉ と のんびり

 

カナダに来る前のドキドキとは真逆で

なぜかこの時は 決めてから 全くゆるがなかった

 

一人で海外に出ると、肝が据わるのかもしれない

初っ端からいろいろあったし

 

そうとなれば 早速準備にとりかかる

東西ヨーロッパは 

行ってから宿を探しても大丈夫そうだけれど

 

問題はロシア

この国だけは ビザはもちろん

バウチャーも手配しなければならない

 

利用するホテルや電車のチケットを 予約購入して

ここと、ここに行きますよ それ以外の土地には足を踏み入れませんよ と

スケジュールを相手に知らせておく

ロシア国内で「勝手な真似は許さないよ」ということらしい

 

予定に入れていない場所に行ったり

国の施設にカメラを向けただけで 警察に捕まる と言われた時には

さすがにちょっと不安になった

それに、シベリア鉄道で何日も寝起きするのも なんかちょっとね

シャワールームあるよね? 食事大丈夫だよね?

 

ロシア専門の旅行会社に行って

どんなもんでしょ? と相談したら

綺麗なロシア人のお姉さんが 私の心配を一笑にふした

 

シベリア鉄道は最高よ シャワーもあるし、設備も食事もスペシャ

心配なんてこれっぽっちも必要ないわ」

 

そうか、あれだけ名前の知られているシベリア鉄道だもの

ひどいわけないよね

オリエント急行みたいな感じなのかな

 

と、映画で見たオリエント急行の内部装飾を思い浮かべた

やだ、ゴージャス! ジーンズで行くつもりだけど、大丈夫!?

綺麗目のワンピースを一枚持って行った方が良いかなあ

 

私の心配や不安は 見当違いの方向に舵を切った

 

 

 

 

 

 

 

インコと暮らす私の悩み事

うちのインコのことで

ちょっと悩んでいることがあります

 

というのも、彼女

私が出かけて留守にしたり 彼女をペットホテルに預けたりすると

ハンストするんです

 

これまでの子達は みんな

何よりも 食べることが大大大好き! だったので

こんな子は初めてなので とまどってます

 

ちなみに ヨウムには繊細な子が多く

飼い主が留守にすると ハンストする子が多いと聞いて

コイネズミヨウムを飼い始めた時は 大丈夫かなと心配してました

 

ハンストしたのは始めの1、2回

 

うちのコイネズミヨウムときたら 根っからの食いしん坊で

食べることが何よりも好き

 

食べても食べなくても

留守は留守

なら 食べなきゃ損 とばかり

すぐに 私の留守中も ちゃんと食べてくれるようになりました

 

それに比べて……

 

今飼っている子は

根はおっとりさん(と聞いていた)なので

すぐに解決、と思ったのですが

今のとこ 留守=ハンスト 続行

 

ただ、以前みたいに 

「置いてけぼりにしたなー 怒」と

 

帰宅するや否や ぎゃんぎゃん怒りまくることは少なくなったので

そのうち、食事もちゃんと食べてくれるようになるかなー

と 期待はしているのですが

 

ちなみに コイネズミヨウム

(留守番させた罰だ、ガブリ

もしくは 背を向けて無視を決めこむ など)

お留守番の後は 私にお仕置きをしてました 

 

ペットホテルに預けるたびに 

体重が1割近く減ることもあるので

獣医さんが

気分を落ち着かせるサプリを摂らせてみたら? と勧めてくれました

そんなサプリがあるなんて!

効果があるかも と期待しています

 

 

あともう一つ

 

インコを手に乗せていて ちょっと降りてほしいな、と思う事があります

例をあげれば、手を洗うとか カーディガンをはおるとか

 

そういう時、今までの子は どの子も 

止まり木の前に連れて行くと

自分から止まり木に移ってくれたんです

 

なんですけど この子は

 

片足は止まり木をつかみながら

もう一方の足指で 私の指をしっかり持って離さない

 

その上 彼女、なかなか足指の力が強くって

(ロープパーチからぶら下がり

ぶんぶん揺らして遊んだりするくらい逞しい)

 

指にしっかりと食い込んだ 彼女の足を

私では無理やりに引き剥がすことができず

彼女は また私の指から腕に逆戻り (なんも はかどらんやん)

 

そのため

彼女がまだ遊び足りないのに

ケージに入ってもらいたい時は

彼女の足には触れず 胴体を両脇からつかんで

強制的にお入りいただく という手段に出るしかありません

 

今のところ 胴体両側掴み に

イヤイヤ はされていないので

どうにか乗り切れて おりますが

彼女側が何らかの対抗策を思いつかないとも限らない と

 

戦々恐々としている次第でございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モントリオールという街

 

 

カナダ東部に位置する地方都市

モントリオールに1年ほど住んでいたことがある

冬季オリンピックが開かれたこともある、冬の寒さの結構厳しい地域

(ちなみに ちょっと怖目のアイキャッチ画像は オリンピックスタジアムです なんか未来都市みたい ^-^)

 

モントリオールはこじんまりとして 綺麗な街だけれど

一般的なカナダのイメージとは違っているかも

 

というのも モントリオールは 小パリとも呼ばれて 

フランス文化の影響の強い街 そして

モントリオールのあるケベック州

カナダからの独立を願う ちょっと異色な地域だから

 

公用語がフランス語なので

公的機関は基本的にフランス語で対応するし

道路標識もフランス語

 

この街には 自分達が話すケベック訛り? のフランス語を

大切にする人たちが沢山いる

 

ちなみに この地域に住むフランス系カナダ人を

ケベッコワ(Quebeckois)と呼ぶ

 

お世話になったケベッコワの女性も

ケベック独自のフランス語を後世に残す会」に毎週参加していたっけ

 

そんな、お土地柄で暮らすには

到底不十分な 私のフランス語力

なんたって大学の第二外国語レベルで止まっているので

ビザを延長するにも一苦労

 

公共機関に電話をして流れるテープは

フランス語のみ

 

ここでは 日本みたいに

「英語での案内を希望する人は、2をプッシュしてください」

なんて優しいことは言ってくれない

ただネイティブスピードのフランス語が流れるだけ

 

仕方なく 何度も同じ番号にかけてテープを聞き

どうにかこうにか聞き取れた単語を繋ぎ合わせて 予測する

 

その後も 数打ちゃ当たる的に

あっちにダイヤル こっちに電話

見当違いのところにまで散々電話をかけて

やっと辿り着いた 英語を喋ることを厭わない人から

どうにかこうにか ビザ更新のやり方を聞き出し

 

郊外のそのまた郊外の

これまで足をのばしたことのない場所まで行き

道ゆく人に聞きながら 暑い中テクテク歩いて

目指す建物にたどり着き

やっとのことでビザを延長してもらうことができた時には

ほっとしたと同時にげっそりした

 

ケベックの学校は 英語系とフランス語系に分かれていて

私がお世話になった学生寮は英語系だった

 

キリスト教系の学校の学生寮だから シスターも同じ建物に住んでいる

シスターというのは そう

映画『天使にラブソングを』のウーピー・ゴールドバーグみたいな

白黒ツートンカラーの修道服を着た人たち

でも、あそこまで型破りなシスターはいなかった

もっとずっと、厳格で物静か 

 

そういえば

クリスマスイブにうっかり

いつもの地味地味な普段着で夕食の席に出たら

あるシスターに呼び出され 彼女の前に立たされて

30分くらいお説教されたのが 未だに忘れられない T-T

シスター怖い

 

清貧のイメージのあるプロテスタントに比べて

カトリックは明るくてゴージャスなイメージがあるから

きっらきらに着飾ったらよかったのかも (そんな服ないけど)

 

 

カナダの他の都市に比べると

少し排他的な香りのするモントリオールではあるけれど

移民の数がとても多い

 

学生寮の寮母さんは 北京から来た中年の女性

寮内にアジア系はたった二人だったからか

何かと気にかけてくれて

私にとっては

カナダのお母さんみたいな存在

寮に戻ると 彼女の部屋にいりびたり

お茶を飲みながら お喋りしたり、相談したり

 

モントリオールにはモンロワイヤル(王様の山?)という

街のアイコンみたいな丘があって 秋にはメープルが綺麗に色づく

晴れた日は、その中を巡る遊歩道を

二人でおしゃべりをしながら散歩した

ちなみに このモンロワイヤルからみる夜景はすっごく綺麗

 

彼女は北京大学で教鞭をとっていたけれど

国費留学でカナダに来たとのこと

支給される額では足りないので寮母さんをしているけれど

カナダの永住権をとって、同じく教授職にあるご主人を

カナダに呼び寄せるつもりと言っていた

 

学生寮のコックさんは移民だった

フランス系の彼女の作る料理はとっても美味しくて

おかげで体重がそれまでの最高記録を突破した

 

時々厨房をのぞいて、おしゃべりするのも楽しかった

私の好物が夕食のメニューに出る時は (外食の予定を入れる時の参考に)

前の週にこっそり教えてくれたり

夕食に間に合わない時は、そっと脇によけてとっておいてくれたことも

 

そのほかにも、家族で移民してきた韓国人の女の子とも

放課後によくおしゃべりをした

彼女の恋ばな、よく聞いたなあ

 

 

もちろん

カナダ人の友達の家に招かれたり

演奏会に行ったり

在加日本人との交流もあったけれど

移民や外国から来た人たちとの 思い出が印象深い

 

だから 「楽しい」とか「美しい」「美味しい」っていうカテゴリーで

印象に残っているのは

 

カナダのママ コーレルとのお喋りと散歩

優しいコックさんの美味しい料理

韓国人の恋する乙女 セイとのお喋り

ダイヤモンドダスト

ノートルダム聖堂の青

大粒チェリーとチョコレートが山ほど入ったマフィン

ほぼ毎日(冬も)食べていた 

BEN & JERRYS のアイスクリーム

 

ドイツも移民の多い国だけれど 

ドイツ滞在時は日本人以外の マイノリティーの人たちとの接点が 

ほとんどなかったところは モントリオールと大違い

(八百屋さんと魚屋さん、

ケバブ屋さんクリーニング屋さんといった 

お店の店員さんばかりだった)

 

カナダに住んでいた期間は 貧乏学生で節約を余儀なくされていたから

遊ぶことも旅行に行くこともほとんどなかった

(『赤毛のアン』が好きだったのに プリンスエドワード島にも行かなかった T-T)

あんまり楽しい事やらなかったなー と ずっと思っていたけれど

(なので トップ画像が暗くなった)

 

けれど こうやって思い出してみると 

モントリオールにいた時も それなりに

楽しい経験もして 

沢山の素敵なものを知る事ができたなって

今頃になって思ってる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ちいさい おうち』に住みたい (お題「大好きな絵本は何ですか?」)

お題「大好きな絵本は何ですか?」

 

大好きな絵本

数えきれないくらいあります

 

『しろいうさぎ と くろいうさぎ』

『しずかな おはなし』

ぐりとぐら

『てぶくろ』

 

などなど

 

好きかどうかは ストーリーはもとより

絵が私の好みかどうかのような気がします

 

バージニア・リー・バートンの

『ちいさいおうち』 も

子供の頃に大好きでよく読んでもらっていました

カラフルで可愛らしい絵の

タイトルに似た、小ぶりサイズの絵本

 

それは

とっても小さな

窓とドアがまるで笑っているように見える

子供がお絵かきで描くようなお家で

デイジーの咲く緑の丘の上に建っていました

 

ところが

周囲がどんどん開発されて

周りに高いビルが建ち

「ちいさいおうち」がおひさまの光を

楽しめることはなくなりました

 

すると、とても大きな車がやってきて

小さなお家を 以前建っていたような草原まで運んできてくれました

そこにはデイジーの花が咲いていて

まるで以前の幸せな日々がそのまま戻ってきたようです

小さなお家は、とても幸せそうでした

 

というお話

細かいところはうろおぼえなのですけど

 

都会や街中は楽しいけれど

私はもともと田舎育ちなので

 

やっぱり

 

自然がすぐそこにある

場所に住みたいな

 

なんて思うこの頃です

 

今住んでいるところも

なかなか自然が多いのですけれどね

 

www.ehonnavi.net