JuniperBerry’s diary

日々感じたことや ふと思い出した事を 書いてます

京都五花街 春の舞台

 

先日はお稽古でした

新しい扇をいただいて 

この扇は大切に使って長くもたせるぞ! と思ったんですが…

 

初っ端から 袂にひっかけて 

いただいたばかりの方を

いい音をたてて 落っことしてしまいました😭

 

お師匠さんには 

家でちゃんと扇回しを練習して来なさい と…💦

 

家で練習する時は 市販の扇を使うのですけど

流派の扇は 通常のものとは大きさも重量も違うので 

両手回しの感触を掴むためには

家でも流派の扇で練習するしかないかも

 

せっかくの新しい扇なのに

どれだけ持つだろう🥺

 

***

 

さて 京都は春真っ盛り

そろそろ「都をどり」の季節が近づいて来ました

京都の春の風物詩 ー都をどりー - JuniperBerry’s diary

 

実は、舞妓さん芸妓さんの春の舞台は

都をどり」だけではありません

 

京都には花街が 五つ

まとめて京都五花街 

祇園甲部、京都東、京都南、先斗町上七軒

 

上七軒だけが 離れていて 

北野天満宮のすぐ近く 西陣奥座敷と呼ばれる場所に位置していますが

他は八坂神社と鴨川の近くにあります

 

舞妓さん芸妓さんの舞台というと

祇園甲部の「都をどり」が有名ですが

他の花街も舞台公演を行っていて

それぞれ舞踊の流派が決まっています

 

 

🌸祇園甲部 京舞井上流 「都をどり」 4月1日〜4月30日

八坂神社の門前にある 京都で一番大きい花街です

miyako-odori.jp

 

🌸祇園東 藤間流 「祇園をどり」 秋 

祇園をどり」だけが 秋に行われます 

八坂神社のすぐ前に位置する花街です

www.gionhigashi.com

 

🌸宮川町 若柳流 「京おどり」 4月1日〜4月9日

祇園甲部の南に位置する花街です 

2023年公演は 京都芸術大学内の春秋座にて行われます

www.miyagawacho.jp

 

🌸先斗町 尾上流 「鴨川をどり」 5月1日〜5月24日

鴨川の西岸に位置する花街です 

先斗町は「ぽんとちょう」 と 変わった読み方をするのですが

ポルトガル語からきているそう

www.kamogawa-odori.com

 

🌸上七軒 花柳流 「北野をどり」 3月20日〜4月2日

京都では一番歴史のある花街です

www.maiko3.com

 

 

これらの舞台のうち、私が見たことがあるのは

祇園甲部の「都をどり」 と 先斗町の「鴨川をどり」

 

都をどり」は 舞妓芸妓の華やかな衣装や舞が見どころ

「鴨川をどり」は ストーリー仕立の舞踊劇が楽しい

どちらもお勧めです

 

 

ちなみに

京舞井上流は「舞(まい)」

他の流派は「踊り」と呼びます

 

***

 

その他にも

6月に 五花街が一つ舞台に立ち 

芸を競い合う「都の賑わい』があります

(1994年から始まった公演です)

 

www.ookinizaidan.com

 

 

「都の賑わい」では 

五花街の舞妓がそれぞれの流派で 同時に祇園小唄』を

そして舞妓芸妓総出で『京小唄』を舞い踊るのだそう

これは お座敷や他の舞台では 絶対に見ることができません

 

見たい見たいと思いつつも

人気があり過ぎて チケットをとることができず

一度も見たことがなくて……。

今年はどうかなあ 

 

 

京都の春に華やぎを添える 舞妓さん芸妓さんの舞台

是非見にいらしてくださいね