ずーっと探しているものがあって
それは スベリの良い
ステテコ(和風細身キュロット型下着)
こんな話を あけっぴろげに
して良いものか?
まあ 顔も見えない事ですし
いっか
実は
梅雨時期と夏の間は
着物で出歩く時
それはそれは 悶絶するほどの
苦労があるのでございます
特に 日本舞踊で(なくとも)
汗だくになる場合
下着がピトッと 脚にくっつくがために
歩幅が恐ろしく 狭くなり
その上 裾よけ
(巻きスカートみたいにしてつける布)
が 足首あたりに擦れて
痛いのなんの
静電気は スプレーで
なんとか 対策できるのですが
汗は自分が出所なので
なかなか難しい
これまで
絽の 裾避けだとか
麻の ステテコだとか
いろいろと試してきましたが
どれも 無理
特に
信じられないような
自体に陥るのが
綿や麻のステテコ
日本舞踊をやっている方には
裾がはだけても安心な
ステテコ愛用者が
多いようなのですが
私には無理
なぜなら…
ある日の 実際に起こった出来事で
私が どんな状況に陥るか
説明いたしましょう
それは 夏の暑い日に
友人と着物でお出かけした 時のこと
汗をかいても良いようにと
浴衣に綿のステテコ をチョイス
友達とお喋りしながら
坂道を降りていた時
お稽古みたいな
ハードな動きをした
わけでもないのに
ステテコがズレる
まあ、その前から既に
前兆はあったのですが
下へ下へとズリ下がり
とうとう膝下まで
こうなったら
ステテコが足枷になって
まともに歩けません
友達に 「ちょっと待ってー」と
声をかけ
着物の裾を ちらっとめくり
「こんなんなったーーー」と
泣きべそかいて
ほとんど足首まで 下がり切った
ステテコを見せた
笑いを押し殺す 彼女に
隠してもらって
道のど真ん中で
(思いっきり見晴らしの良い
住宅地を歩いていたので
隠れる場所はない)
ステテコを ささっと脱ぎました
こういう時 草履は便利
こちらも
すぐに脱げまーす
なにしろ
この上ない 寸胴のせいで
ステテコが
下がってきてしまうんです(泣)
なんと悲しき寸胴よ
汗で脚とステテコがくっついて
脚の動きで 下へ下へと引っ張られ
ウエストゴムが
私のくびれのほぼない腰位置に
留まり続けられなくなるのが
原因
そんな訳で
ステテコと私は
相性が思いっきり悪い
だけど 裾避けや襦袢と脚が引っ付くと
(ステテコと違って
どちらも脱ぐ事ができない上に
強力な足枷になるため)
ステテコよりも悲惨なことになる
それでも何か履かなきゃならない
スカート型なら
まだ良いのかしら?
だけどお稽古の関係で
スカート型のペチコートより
ステテコ=キュロット型が希望
そこで ぴたっと
くっつくことのない
滑りの良い素材を
和装下着以外で
探して 探して 探しておりました
だけど なかなかないんです
こういう時の ユニクロと
たずねてみれど
材質はパーフェクトなんですけど 短すぎ
ほとんどショートパンツサイズ
膝から下の汗がくっついちゃいます
その次にデパートの
女性下着売り場で聞いてみた
ワコールの商品は
ぜーんぶ短い
長尺は 最近
廃盤になってしまったらしい
廃盤決定した時点で
すぐに回収されるので
どこの店舗にも残っていないのだそう
あ”あ”あ”あ”あ”ーーーー
ですけど、店員さんが
「私も着物着るんです、わかりますわかります」と
とっても親身になってくださって
他のメーカーさんまで 走って行って
候補をいくつも 持ってきてくださいました
ただ、どれも丈は長いものの
吸湿性の高い木綿だったり
速乾性の良い麻だったりと
夏素材なので 滑りがよろしくない
はりついたら
元も子もないのです
私の場合脱げちゃいます
もうこれは
ずり落ちるステテコか
足枷になる裾避けと
夏中戦うしかないのかも?
と ほぼ諦めかけたその時
店員さんが 何か閃いたらしく
走って行った
戻ってきた
店員さんの手には
するするっとした生地で
膝下まで長さのある
キュロットペチコートが!
これですこれこれ
こんなのが欲しかったんです!
(歓喜)
それは トリンプの
キュロットペチコート♡
するっするで ふくらはぎ丈
その上、夏向け素材
これなら(着物は無理だけど、浴衣なら)
裾避けも必要なさそう🎶
早速購入♡
着心地や 張り付き心地については
次回のお稽古時に確認して
またご報告いたします
って、そんな報告
必要ないですか
ごめんなさい