藤の花を見に 奈良の春日大社へ
私にとって「藤を見にいく」 と言えば
神戸に住んでいた時から
今年は例年よりも 花が早いと聞いて
ちょうど帰国休暇をとった夫と
行ってみたら
さすがに ちょっと早すぎた
二分咲きくらい
いつもならあたりを
むせ返るほどの香りで満たす
麝香藤も 今回は 一分咲きにもなっていない
藤の香り ほとんどせず
でも、来てよかった🎶
私の好きな
口紅藤(別名 曙藤)が
八分咲きくらいで 花の盛り
そして
石楠花は満開ゴージャス
石楠花は香りも好き
ここの石楠花とは種類が違うけれど
オーガニックのエッセンシャルオイルを見つけ
華やかさの中に 微かにスパイシーな
石楠花の香りは 私のお気に入りになった
この感じだと
その頃になったらまた行きたい🎶
帰り道 スタバに寄って
何年振りかのフラペチーノ に
シナモンロール うーん 美味しい 懐かしい
これぞ 私の 春の幸せ♡
奈良は 相変わらず 海外の方に とっても人気ですね
割合でいったら 9対1 くらい
奈良では 日本人の方がマイノリティー😅