晴れた冬の空が好き
きらめきながら冬の空から降りてくる星の光は
大切に育まれた鉱石が放つ光のような 直線
星には詳しくない私が
冬の空で 唯一 すぐに
見分けられるのが オリオン座
ベルト部分の3つの星が特徴的で
星音痴にも優しい
授業で習った 冬の大三角形
オリオンのベテルギウスと
こいぬ座の なんだっけ?
特に月のない夜
街灯のない 開けた場所で見上げる空は
隅々まで星に埋め尽くされて
どの星の光も強く
大三角形は私の好みに合わせて
大きくなったり 小さくなったりする
ずっと見上げているうちに
星々が大河となって
私の周囲を滔々と流れだし
世界で私だけが
星々に囲まれて立っているように錯覚してしまう
晴れた冬の夜
見上げれば いつでもそこにあって
私を見下ろしていると思っていた天の川なのに
ここ何年か見ていない
京都市内とは言え、街中とは言いがたい
見晴らしの良い場所に住んでいるのに
視力の問題?
そういえば
オリオン座も冬の大三角形も
探しているのに
見つけることができないでいる